会員登録で特典盛りだくさん! 従来のDUEL MAGAZINEと同じアカウントがご利用可能です 新規登録 ログイン

#72 『ニンジャスイマー』&『ニンジャグライダー』のニンジャ的4月活用法

いや~、完全に春ですね!!!
「冬はバス釣りしない」派(?)のみな様も、そろそろ冬眠から目覚めたのでは?

春は、1年間の中でも、ビッグバス確率の高い時期。そんな春だからこそ、ビッグベイトが生きる!!!
ということで、先日発売になったばかりの『HARDCORE® NINJASWIMMER™ 180F(以下ニンジャスイマー)』&『HARDCORE® NINJAGLIDER™ 180SS(以下ニンジャグライダー)』を持って、ぜひフィールドに出かけてみて下さい!!! と言っても、「使い方がイマイチわからない」、「出し所がわからない」という方もいらっしゃると思うので、ちょいと説明いたしましょう。

ニンジャスイマーは“クランクベイト”と思って下さい。

まず、『ニンジャスイマー』ですが、このルアーは、デカくて魚っぽい形をしたジョイントボディのクランクベイト。そう、見た目はデカいけど、“クランクベイト”と思って使って下さい。

ノーマルの状態で大体1.2m前後潜ります。高浮力ボディと幅広リップのおかげで障害物回避能力も高いので、ゴロタ場、消波ブロック帯、立ち木、リーズフロントなど、この時期シャロークランクや巻きミノーで攻めるような場所でガンガン巻いてみて下さい。

なお、浮力が高いため、リトリーブスピードを落とすと浮き上がりやすくなりますので、ゆっくりと巻きたい場合は、板オモリなどを張ってウェイト調整して下さい。板オモリを貼る位置は、フロントフックの前、フロントフックの後ろ、リヤフックの後ろが、基本となります。
もちろん、好みによって、色々トライして頂くのも有りです。全部で12~13g前後貼ると沈むので、フローティングで使いたい場合は、板オモリの重さはその位までにして下さい。

ちなみに使用ラインですが、ルアーをカバーやボトムに当てていく、潜行深度が1.2mくらいまで、ということで、太めのナイロン、もしくはフロロカーボンがオススメです。
自分の場合は、ナイロン・フロロ共に、20~30lb(5~8号)のものを、障害物の量・濃さ、狙っているバスのサイズに合わせて使い分けます。
あと、ルアーの接続にはスナップを用います。

ニンジャグライダーは“S字スイミングのできるI字形ルアー”。

一方の『ニンジャグライダー』ですが、このルアーを普通のS字系ルアーと思っている方も多いようですが、実は違います。こいつは、S字スイミングのできるI字系ルアーなんです。

使われた方はご存知だと思いますが、リトリーブスピードを変えるだけでS字~I字まで、泳ぎを変化させられるのが『ニンジャグライダー』の持ち味ですが、「この場所には魚が居る」もしくは「この場所に対するコンフィデンスが高い」というような場合、自分はS字で泳がすことはあまりありません。
細かい理由は、後日ムービーなどで語ろうと思いますが、S字とI字ではI字の方が食わせる力が強い、というのが、自分が長い間S字の釣りをやり続けてきた、現段階の答え。
ですので、確信のある場所では、デッドスロー引きのI字スイミングで狙う、これが鉄板です。

では、S字は?というと、「とりあえず魚がいるかどうかをチェックしたい」「I字よりもスピーディーな釣りで流して行きたい」という場合が主な出し所となります。
そして、よくある、「S字スイミングについてきたけど食わない」というような場合、一度リトリーブをストップしルアーを止めてみる。すると、ヤル気の無い魚は、スルーするか引き返していくので、そいつらは相手にしなくてよし。で、ルアーに合わせて動きを止めたやつは食う可能性のある魚。
ちなみに、止めている時に食ってくるやつは意外に多いです。また、距離を保って見てるだけの魚は、デッドスローI字引きにシフトして引いてやるのが効果的。
という感じで、“S字で寄せて、ステイもしくは、I字で食わせる”というのが、キモであり、他のルアーにはできない『ニンジャグライダー』ならではの使い方です。

使用ラインですが、自分の場合、フロロカーボンの16~22lb(4~6号)を使うことがほとんどですが、よりスローに使用したい場合は、ナイロンの使用もありです。また、ルアーの接続は、S字、もしくはS字とI字の組み合わせで使いたい場合はスナップを使用。I字に特化して使用したい場合は直結にします。
また、I字特化の場合は、フックをフェザーフックにチューンするのもオススメです。
市販のものでも良いですが、自分の場合、ノーアクションで、よりボワーっと引きたいので、よりフェザーの量の多いものを自作しています。

あと、ウエイトチューンですが、『ニンジャスイマー』と同じく、フロントフックの前、フロントフックの後ろ、リヤフックの後ろ、の3点に板オモリを貼るのが基本となります。
より潜りを良くしたい場合は、アゴの部分にウェイトを追加してやるのも手です。

という感じで、長文申し訳ありません。……が、これでも全然伝え切れてない感じなので、いずれ、ムービーなどで詳しく紹介できればと思っております。 それでは、『ニンジャスイマー』&『ニンジャグライダー』でよい釣りを!!!!!

この続きを読むにはログインが必要です

DUEL WEB MAGAZINEをお楽しみ頂くには、無料の会員登録が必要です
所要時間は3分ほどで、メールアドレスがあればどなたでもご登録頂けます
魅力的なスタッフコラムや、釣果の投稿などのコンテンツが盛り沢山です
この機会にぜひご登録ください!

新規登録はこちら すでに会員の方はこちら