12月も様々なジャンルやエリアで実釣を行いました。
まずは2019春に発売予定の新製品エギを使用し、鹿児島にて実釣!
この模様は近日デュエルムービーにて配信予定ですのでお楽しみに。
さらに先日新発売となった『タコやん船スッテ』に『タコやん』を使用して、今季好調のマダコ釣り!
連続ヒットで大漁!! の結果となりました。
こちらの模様はデュエル釣行記に近日連載&配信予定ですのでお楽しみに~♪
毎月続けさせて頂いていたデュエルマガジンが今回でひと区切りとなりました。
このコラムでは、毎回エギングについての質問への回答や、メソッド・製品ごとのおすすめの使い方などを紹介させて頂きました。
最終回にあたって、釣果をあげるために一番重要なことを改めて。
それは当たり前ですが、ターゲットとなるアオリイカがいるポイントをきちんと見極めること。その上で使用するエギの特性を理解し、正しい操作で使用することが釣果アップにつながると思います。
30年ほど前から始まった比較的新しい釣法であるエギングは、流行と共にメソッドが確立され、対象となるエリアも増え、東北や北海道の一部でも楽しめることが分かってきました。
その一方で、アオリイカを効率よく釣るメソッドは、エギを「ダート&フォール」させる一連の動作以外には未だ確立されておらず不変(!?)です。
エギングが広がった頃は、一部で「エギを必ずボトムに着底させる」ことや「思い切り強くシャクる」ことが流行(?)となっていた時期もありましたが、現在のデュエルおよびヨーヅリのエギは、軽いシャクリのアクションでもきちんとダートするようになっており、強すぎるシャクリの動作はエギが勢いよく動きすぎ、かえってアオリイカをびっくりさせてしまうということを知って頂きたいと思います。
また、「アオリーQ」シリーズや「パタパタQ」シリーズ、「EZ-Q ダートマスター」「EZ-Q マグキャスト」等はダートアクションを活用し、「EZ-Q キャスト」シリーズは移動を抑えたアクションで使用するなど、それぞれのエギのボディタイプをしっかり理解して上手に使い分けて頂くと、より色々なシチュエーションで快適に釣りを楽しんで頂けるかと思います。
なお、デュエルマガジンでのコラムの掲載は今回でひと区切りとはなりますが、デュエルムービー等の配信は今後も継続して参りますので、釣行の際はそちらも是非参考にして頂けたらと思っております。さらに2019年春は、新製品のエギが多数発売となりますのでお楽しみに。
今までコラムにお付き合い頂き、ありがとうございました。
DUEL WEB MAGAZINEをお楽しみ頂くには、無料の会員登録が必要です
所要時間は3分ほどで、メールアドレスがあればどなたでもご登録頂けます
魅力的なスタッフコラムや、釣果の投稿などのコンテンツが盛り沢山です
この機会にぜひご登録ください!